![]() ![]() 新潟市内野町を舞台に住民と大学が一体となって発信する アートプロジェクト「うちのDEアート」 三回目の参加となるこの企画では、「気展」と題し 内野の人々、内野へ訪れた人々の呼気を展示しました。 2歳から88歳まで、760人もの方々が参加され 示されたプロセスに沿って展示して下さいました。 (新潟市内野町 金毘羅神社拝殿にて) Art project "UCHINO DE ART" that resident creates in union with university at Uchino Niigata. This installation collected breaths from people . 760 people participated from 2 to 88 years old. <Konpira shrine in Uchino town> Process ![]() 箱の中から風船を一つ取り出し、膨らませて口を閉じます。 You take out one balloon,and blows up. ![]() 風船に名前と年齢を記入します。 You fill in the name and the age on the balloon. ![]() 拝殿の中は、丸い窓が並んだ展示用パネルで囲われています。 There is a panel that a round window queues up for the exhibition. ![]() ![]() 好きな窓を選び、丸いフタを外して風船を展示します。 You choose a favorite window, remove a round lid, and exhibit the balloon. ![]() 展示された呼気を眺めます。 You look at the exhibited expiration. ★ 常に変化していく空間 ![]() ![]() 企画開始時 When beginning to plan ![]() ![]() 終了間近。フタと風船が入替わり明るくなっていく。 At end. The light that shines in from the window increases. ![]() ![]() 時間とともに日が傾き、射し込む光が変化する。 The sun light moves, and incidence light changes. ![]() 開放された窓からの風による干渉光の変化。 The wind from the opened window changes the interference light. ![]() 風船を通して見える窓の外の風景。 Scenery seen through balloon. ![]() ![]() ![]() 2005.10.15(Sat)〜10.30(Sun) 新大・内野アートクロッシング2005 うちのDEアート 「気 展」 新潟市内野 金毘羅神社拝殿 |